NEWS&TOPICS

NEWSTOPICS

2017.09.22授業報告

モジュール3 Day2「課題解決に向けたテーマ設定、リサーチ計画の策定」の対面授業が終わりました。

【イノベーション創出力を持った女性リーダー育成プログラム】
モジュール3Day1「課題解決に向けたテーマ設定、リサーチ計画の策定」の対面授業が9月17日(日)に行われました。


2日目(9月17日)は九州地方に接近した台風の影響で登校できなかった人も何人かいましたが、予定通り授業を行いました。


 
モジュール3で一番大事なことはテーマ決めです。修了生の体験談の中でも「好きなこと」「自分らしさ」にこだわることで、テーマが明確になったという話がありましたが、なぜその課題に取り組むのか?なぜやりたいのか?を明らかにすることが大切です。それをブロックを使って客観的に見てみました。
昨日作成した「今の自分の状態」(今の自分モデル)と、「これからやろうとする課題」(モジュール3でやってみたいことも出る)の間に、何らかのストーリーが見えますか?という問いからスタートしました。「今の自分」と「やってみたいこと」2つのモデルの結びつきが見えている人も、まだ見えていない人もいます。見えていないことは悪いことではないので、この2つを繋げるものをブロックで作り、ストーリーを語ります。



 
作品を作った後はクラス全体でシェア。一人ひとりがどういった思いでその課題に取り組みたいと思うのか?何に関心を持っているのか?をじっくりと聞いていきました。
その後、似たようなテーマ、興味や関心が近い、共鳴共感した、など同じチームで活動してみようという人とチームを編成します。この時点では5つのチームに分かれました。


 
午後からは、仮に編成したチームで、テーマの探索と今後のリサーチ準備に入ります。
モジュール2で学んだデザイン思考(課題解決のプロセス)では、「旅人」「ジャーナリスト」「編集者」「エンジニア」モードを繰り返しながら進んでいきます。
まだテーマはぼんやりとしている状態ですが、クリアにしていく意味でも、「ジャーナリスト」モードになってリサーチ先のイメージを膨らませていきましょう!ということで、まずは、
?コンセプトマップ
?共感マップ
?ステークホルダーマップ
のいずれかを仮チームで作ることに。


 
作成していくうちに、少しずつ課題(やりたいこと)が明確になってきたり、同じようなテーマでもターゲットが違うかも?ということに気づき始めます。再びクラス全体で進捗状況をシェア。

 
2日目が修了した時点では、7つのチームに編成されました。
?名刺1枚から2枚へ
?外国人、留学生サポート
?自分の都合に合わせて働く
?自分を見つめる
?糸島に学ぶ八女の活性化
?癒しの空間づくり
?難しいこと、敬遠しがちなことを楽しくやさしく学ぶ
など、粗削りながら興味深いテーマがたくさん出てきました。
 
このあと、エクストリームユーザーへのインタビューや先行事業のリサーチなど、「旅人」モードの活動を各チームで行います。活動を進めていく中ではテーマの変更やチーム編成の変化なども起こってくるかもしれません。どんな形で次の授業を迎えるのか、最終的にどのようなアイデアになっていくのか、今からとても楽しみです。
10月7日には中間報告&個別相談のフォローアップセッションを開講予定です。次回は11月11日、取り組むテーマに問題があるとしたらどこにあるのか?問題構造を可視化し、さらにテーマを磨いていきます。




★※授業を「可視化」に!!
講師岸先生より、今日の授業の内容をいつもの「可視化」に、まとめて頂きました。




<お問い合わせ>
福岡女子大学 地域連携センター 女性学び直し担当
manabi@fwu.ac.jp
092-692-3198