福岡女子大学
福岡女子大学 地域連携センター
地域連携センター 女性生涯学習研究部門 研究支援部門 地域交流部門
研究者データベース
英語版へ
研究者詳細情報
国際文理学部 国際教養学科
研究者一覧へ戻る
教授

望月 俊孝

モチヅキ トシタカ

研究テーマ

カント批判哲学の建築術的モチーフ/漱石文学研究

研究概要

 18世紀ドイツの哲学者カントの理性批判の思索は、「自然の技術」としての「建築術」をライトモチーフとして動いている。『純粋理性批判』(1781/87)、『実践理性批判』(1788)、『判断力批判』(1790)の著述をとおして建築されていった理性批判の哲学体系は、人間理性の「自然の技術」の道の探究の跡を示している。しかもこの批判の体系は、来るべき新たな形而上学(自然の形而上学と道徳の形而上学からなる一つの学の体系)の建築のための基本設計であり、カントの批判的思索は常に、こうした体系建築の道行きの途次にある。
 「自然の技術」は、理性批判の体系の完結篇たる『判断力批判』の鍵概念であるが、それはまた批判哲学の全体構成にもかかわる最重要概念であり、現代という危機の時代に生きるわれわれにとっても、自然の道を逸脱した人間の技術理性の道行きを正して、技術文明を脱構築する批判的=建築術的な含意を備えている。そうした理性批判の哲学の現代的な意義の究明が、目下の研究課題である。
 あわせて、カントの「経験的実在論にして超越論的観念論」の世界反転光学を文芸の哲学的基礎にすえた『三四郎』以後、およびそれ以前の漱石の文学方法論探求の道について、独自の研究に取り組んでいる。

主要研究業績等

  • 望月俊孝(2017) 「物自体が触発する?――カント超越論的観念論の真景」/Affiziert uns das Ding an sich? Reale Ansicht vom transzendentalen Idealismus Kants 国際社会研究、第6号、55-75頁、福岡女子大学文理学部紀要
  • 望月俊孝(2015) 『物にして言葉――カントの世界反転光学』(単著)、九州大学出版会、2015
  • 望月俊孝(2012) 『漱石とカントの反転光学――行人?道草?明暗双双』(単著)、九州大学出版会、2012年

関連専門分野

哲学
倫理学
美学
建築学
漱石論

所属学会

日本哲学会
日本倫理学会
日本カント協会
関西哲学会
西日本哲学会

担当講義科目

学部

担当科目 開講期 開講年度 内容
人間の思索 前期 2017年度
ドイツ語Ⅰ 前期 2017年度
ファーストイヤー?ゼミⅠ 前期 2017年度
欧米言語文化演習Ⅱ 前期 2017年度
哲学概論 前期 2017年度
ドイツ言語文化概論 後期 2017年度
哲学入門 後期 2017年度
ファーストイヤー?ゼミⅡ 後期 2017年度
欧米言語文化演習Ⅳ 後期 2017年度
卒業研究演習 通年 2017年度
卒業研究演習 通年 2017年度
卒業論文 通年 2017年度

大学院

担当科目 開講期 開講年度 内容
政治哲学特別研究 後期 2017年度

活用可能な分野(社会への貢献等)

哲学入門(言葉を大切にしながら考えること、語らうこと)

キーワード

西洋哲学, 思想史, 理性批判, 自然, 技術, 文化, 近代文明, 人間, 漱石

高校等への出前講義テーマ

哲学の道への誘い

ページTOPへ