足球365比分_365体育投注-直播*官网@

图片

福岡女子大学 OPEN CAMPUS 2022

未来を彩る 私の色
  • 無限に広がるキャンバス?
  • 多彩な知見のパレット?
  • 世界を見据える想像力?
  • 未来を描きあげる絵筆?

オープンキャンパススケジュール

  • 来校型
  • WEB型

福岡女子大学の学びの特色

無限に広がるキャンバス

文系×理系

福岡女子大学は国際文理学部のみの1学部制です。
すべての学科において、文理にとらわれず
幅広く学べる文理統合教育を実施し、
学生たちは国際社会を生きるために必要な専門知識と
人間としての総合力を高めています。

4年間の学び

文理統合教育で学問の枠を越えて幅広く学び、グローバル社会の課題解決ができる人に。

カリキュラム
副専攻プログラム

多彩な知見のパレット

全寮制×国際交流

入学と同時に1年生全員が入寮し、
留学生と共に暮らす「国際学友寮なでしこ」は、
「生活の場」であると共に、
「教育の場」として位置づけられる学生寮です。
なでしこ寮の教育プログラムは外国語での会話の実践や
積極性や主体性、行動力を養う機会が豊富にあり、
毎日、自然と世界に近づくことができます。

MOVIE

世界を見据える想像力

グローバル教育×国内外の連携

多様なものの見方や考え方を身につけ、
国際舞台で活躍する人材を育成するために、
海外の大学との連携を積極的に推進。
2022年4月現在、24カ国?地域、35大学?学部と
交流協定を締結しています。
学生のニーズに応じた外国語?文化研修や交換留学、
海外体験学習など、短期?長期の
海外留学プログラムが充実しています。
また、多彩なプログラムにより学内においても
留学しているような環境を作り出しています。

描く未来に合わせて選べる留学制度

描く未来に合わせて選べる留学制度

「外国語?文化研修」及び「海外体験学習」は、2週間から5週間の短期海外留学で、本学と交流協定を締結している海外の有力大学(海外協定校)で実施しています。より長期の留学は「交換留学」です。交換留学では、5ヶ月から1年の間、海外協定校で自分の専門分野を学びながら、多様な価値観を持つ世界各国の学生と交流することができます。

学内で海外留学を体験できるプログラム

学内で海外留学を体験できるプログラム

国内で行う留学疑似体験合宿(1 泊)「English village」では、日本語の使用は厳禁で英語のみの生活を送ります。合宿には留学生も参加し、英語により実施する各種活動をリードします。また、学内で外国語を身近に体験できる「Language cafe」ではランチタイムに外国語で会話し、異文化を学ぶ実践の場を、学生が主体的に運営しています。週にのべ約 100 名が参加し、8カ国ほどの言語チームが活動しています。留学生や留学経験者の協力を得ながら、外国語が身近になり、留学前の語学学習にも活用されています。

未来を描きあげる絵筆

知識×体験

本学の基本理念である「次代の女性リーダーを育成」を具現化するため、
リーダーシップ開発系科目群として
「リーダーシップ開発科目」と「体験学習科目」を設けています。
国内外の社会に飛び込み、行動し、
自分?他者?社会と出会うことで数多くの気づきを育みます。
学外で新たな視点を獲得し、体験?実践した学びを
自分の勉強に生かすサイクルが生まれ、
自分自身を日々アップデートできる人気のプログラムです。

アジア食文化プログラム(EAT)

食文化を学び、
世界中に友人の輪を広げる

アジアの「食」について、文化?技術?健康?経済などの幅広い側面から学びます。プログラムは日本?韓国?タイの3大学で共催され、寮で共同生活を送りながら互いの食文化について検証します。異なる食文化における共通点と相違点を発見することで異文化への理解が深まるのはもちろん、外国語の実践的運用能力やコミュニケーション能力の向上が期待されます。

スリランカExploring“development”プログラム

スリランカで現場を体験しながら
社会の発展?開発を考察

スリランカでの現場体験を通して、自身と社会のありようをつなげて考え、自身の言葉で語れるような成長を目的とするプログラムです。研究は「社会の発展?開発」と共に「ひとの可能性を最大限に発展?成長させる」という観点でも深められます。ホームステイや共同作業、就業体験などからも「いかに生きるか」や「どのような社会をつくるか」を考えていきます。

グローバル社会における私たちの食?環境(米国Davis研修)

グローバルな視点で
食と環境について体験的に学習する

グローバル化と共に変化してきた私たちの「食と環境」について、カリフォルニア大学デイビス校での体験学習により理解を深めます。食と環境に関連した英語学習に加えて、専門家による講義に参加し、給食施設や農場などの現場を視察するなど、体験的に学びます。また、ホストファミリーとの共同生活を通して、異文化理解と実践的な英語力の向上が期待されます。

企業等連携メニュー開発プロジェクト

社会人と一緒に
新しいメニューづくりに取り組む

一般企業や顧客のニーズをもとに、テーマに沿ったメニューを企業と共に開発することで、食の面から「社会貢献とはなにか?」を学びます。地産地消やスマートミールなどについて、実社会でのメニュー開発がどのように行われているかを知り、その進め方や企画?提案の仕方などを経験します。

海の中道海浜公園をフィールドとした国際交流プロジェクト

福岡発!どんな方法で
世界をつなぐ公園にする?

子どもの頃、公園で遊んでいた知らない子と友達になっていた経験はありませんか?公園は遊ぶだけでなく、他者との交流を楽しむ場所でもあります。そして、今、それは国際的レベルにまで広がっています。本プロジェクトでは外国人来園者数が急増している海の中道海浜公園を舞台に、地域と世界をつなぐ交流の仕掛けを学生ならではの目線で企画立案し、実施します。

水俣病を教訓とした環境への取り組み

きれいな環境を次世代に残すために
私たちができることは?

世界最悪の公害を経験した水俣市。水俣病を教訓として次世代にきれいな地球を残すため、地球環境保全に取り組み、積極的に発信しています。患者さんとの対話、原因企業とのディスカッション、エコハウスなどの環境対策の視察、天野製茶園?天野社長監修のもと自ら企画した水俣市民との共同生活体験を通して、自身で感じ、考える力を養成します。

FWU CAMPUS

本学独自の学びの指針である
「FWU COMPASS」を設定しました。

これは、「文理統合教育」を中心に学ぶ「ひと -人間性-」を
「世界 -国際性-」と「動 -主体性-」が支える
福岡女子大学ならではのユニークな学びを示したものです。
多様な要素が重なり合い、高め合う環境での学びが、
次代においてリーダーシップを発揮し、
「世界を動かすひとになる」ことに近づけます。

  • 感性教育
  • 海外経験
  • 体験的学習
  • 外国語コミュニケーション
  • 文理統合教育
  • クォーター制
  • 寮教育
  • 少人数制
  • 伝統?歴史

MOVIE

MOVIE

FWU×YOU

あなたを次代の女性リーダーに導くFWUの学びとは?

国際教養学科

世界に通用する教養を広く、深く、
身につけて国際社会をフィールドに
伸びやかに活躍する

国際教養学科 紹介MOVIE

国際教養学科 紹介MOVIE

挑戦×リーダーシップ

詳しくはコチラ

言語×グローバル

詳しくはコチラ

環境科学科

専門的な知識?技術と総合的な視点を
両論にこれからの地球を
持続可能な未来へ導く

環境科学科 紹介MOVIE

環境科学科 紹介MOVIE

地球の環境×理工学的視点

詳しくはコチラ

理系×国際性

詳しくはコチラ

食?健康学科

世界にあふれる食の問題に対して
目を逸らさない管理栄養士になる

食?健康学科 紹介MOVIE

食?健康学科 紹介MOVIE

食育×異文化理解

詳しくはコチラ

食健康×多文化の吸収

詳しくはコチラ

BROCHURE

学科の詳細?大学の情報は大学案内と広報誌で!

  • 大学案内
  • 広報誌

国際教養学科のキーワード

挑戦×リーダーシップ

国際教養学科

私はここで輝ける!たくさん挑戦し、
次代の女性リーダーへとなるために。

福女大の大学案内から充実した寮?留学制度や多彩な体験学習があることを知り、たくさんの挑戦ができる場所だと直感が働きました。また、オープンキャンパスで運営側として高校生を先導し、親身に話していた福女大の先輩方に強く憧れを抱きました。私も様々な場に飛び込み、かつリーダーシップを発揮していくことで自分を磨いていきたいと思い、その思いが受験のやる気につながっていきました。挑戦と「私」のリーダーシップの発揮は今でも大切にしていることです。

国際教養学科 坂口 綾音

国際教養学科のキーワード

言語×グローバル

国際教養学科

語学力も高めたいし、
国際協力についても学びたい!

海外に行きたいと思う中、自分の語学力の乏しさに悩んでいました。そんな時、福岡女子大学の学術?キャリア英語プログラム(ACE)を知り、少人数で集中的に英語を学ぶことに魅力を感じました。また、NGOなどの国際貢献活動にもかかわりたいという気持ちがあり、国際性に焦点を当てた講義や体験学習、リーダーシップ開発科目を通して主体的に行動する力を身につけたいと思い入学しました。これからは国際協力についての学習を深めて世界で活躍できる人材になりたいです。

国際教養学科 安田 伊織

環境科学科のキーワード

地球の環境×理工学的視点

環境科学科

理工学的な知識で
地球の環境問題の原因を探りたい。

中高生の頃から環境問題に興味がありました。そのため、大学入学前も日常生活や環境に対する政策について興味がありましたが、受験期に入り大学を調べているときに、福岡女子大学では大気汚染に関わる物質や、より環境に良い物質について研究していることを知りました。元々化学や地学などを好きだったこともあり、現在は大気汚染の原因の物質などをより深く学ぶために勉学に励んでいます。

環境科学科 佐藤 菜央香

環境科学科のキーワード

理系×国際性

環境科学科

理系でも英語をしっかり学びたい!

理系選択でも自身の国際性を伸ばすことができるところに惹かれ、私は福岡女子大学の環境科学科に入学しました。環境科学科では数学や化学に加え、学術?キャリア英語プログラム(ACE)で英語の4技能を伸ばすことが出来ます。また、1年次の寮生活も魅力的でした。日本にいながら留学生と生活できるというとても貴重な体験ができます。この寮教育を通して、コミュニケーション力を伸ばすだけではなく、文化の違いを学びたいと思っています。

環境科学科 首藤 未来

食?健康学科のキーワード

食育×異文化理解

食?健康学科

国際性豊かな給食を通して
子どもたちの健康を支えたい!

私は、子どもたちの偏食や孤食の問題を食育の面から解決したいと考えていました。そこで子供たちが食に興味を持つような給食を作りたいと思い、管理栄養士を志しました。福岡女子大学では、1年間寮で留学生と一緒に生活し、他国の食文化を実際に体験できると知り、入学を決めました。今は、寮生活で学んだ他国の食文化を給食に取り入れ、子どもたちが食に興味を持てるような給食を作ることを目標に勉強に励んでいます。

食?健康学科 大川 愛美

食?健康学科のキーワード

食健康×多文化の吸収

食?健康学科

各国の食文化に触れて視野を広げ、
より多くの方々に食事を楽しんでもらえる
環境をつくりたい!

食べることが大好きで留学にも興味があった私は、食や栄養に関する勉強をしつつ、国際交流活動を通して語学力を高めることができる福岡女子大学の食?健康学科を志望しました。今は学術?キャリア英語プログラム(ACE)の授業で英語力を鍛え、理系の枠を超えた授業で多文化社会について学び、寮での共同生活を通して文化の違いに日々刺激を受けています。将来は世界の様々な食文化に触れて視野を広げ、より多くの方々が食事を楽しめるような環境づくりに携わりたいと思っています。

食?健康学科 大場 未来

キャンパスツアー