新着情報
図書館の活用方法について(※本学学生向け)
2022.09.29
長い夏休みが終わり、いよいよ3クウォーターが始まりました。
下記の<図書館の活用方法>をご参照いただき、今後もぜひ図書館をご活用ください。
ご利用に際して何かご不明な点がありましたら、図書館の職員にお気軽にお尋ねください。
皆様のお越しをお待ちしております。
<図書館の活用方法>
① 飲み物の持ち込みについて(※食べ物の持ち込みは禁止されています)
これまで図書館1階のラーニング?コモンズのみ、蓋付きの飲み物の持ち込みが可能となっていましたが、
学生の皆様からのご要望を受け、今後は倒れても漏れない蓋付きのものに限り(※)、場所を問わずに図書館内ならどこでも
飲み物の持ち込みを可能とさせていただきます。
(※飲むとき以外は、原則としてバッグの中で保管していただきます。机の上に置いたままの状態にはしないでください。
飲み物については、水筒やペットボトル等、バッグの中で保管可能な形態のものを持参してください。 かぶせる蓋の付いたカップなど、倒れると漏れるものは持ち込み禁止です。 )
② 文献の取り寄せについて
本学図書館で希望する文献(「雑誌の記事?論文」や「書籍」)が見つからない場合は、他館から取り寄せることが可能です(※有料)。
「雑誌」については記事?論文のコピー、「書籍」については現物(※館外に持ち出すことは出来ません)を取り寄せることが出来ます。
下記URLをご参照のうえ、ぜひご活用ください。
(※担当教員の許可を得て、その先生の公費にて料金を支払うことも可能です。ご希望の方は、担当の先生にご相談のうえお申込みください。)
③ 図書購入リクエストについて
学生の皆さんより、希望する本が図書館に所蔵されていないとのご意見が多数届いています。
希望する本が図書館で見つからない場合は、オンライン申請、またはリクエスト用紙(※1Fゲート外側、2FカウンターにリクエストBOXが設置されています)
にて「図書購入リクエスト」の申請を行うことが可能です。下記URLをご参照のうえ、ぜひお申込みください。
(※購入の可否については、図書館部門会議にて審議を行い、決定しています。)
④ マイライブラリの利用について
「マイライブラリ」の機能を用いることで、借りている図書の貸出期間を延長したり、貸出中の図書に予約したりすることが可能です。
大変便利な機能ですので、下記URLをご参照のうえ、ぜひご活用ください。
⑤ 図書館2階 カラーコピー機のご利用について
図書館2階に、カラーコピー機が1台設置されています。
本学後援会による支援により、今年度よりカラーコピーの料金が20円に下がっています (これまでは50円でした)ので、ぜひご活用ください。
(※図書館所蔵の図書?雑誌のコピーをご希望の場合、著作権法上、図書館2階カウンターにて事前申請が必要です。)
⑥ ロッカー(6台)の利用について
図書館1階エレベーターそばにロッカー(6台)が設置されています。 図書館内に滞在している間のみご利用いただくことが可能です。
ぜひご活用ください。
⑦ その他の館内施設の利用について
図書館内にはその他にも、ラーニング?コモンズやリスニングブース、BBCコーナーなど、多様な学びを支えるさまざまな設備が整っています。
「図書館ガイドブック」(pp.6~7)をご参照のうえ、ぜひご活用ください。
なおラーニング?コモンズでは、様々なイベントを開催しています。ご興味のある方は、ぜひ「FWUラーニング?コモンズ」のホームページをご参照ください 。
(図書館ホームページのリンクボタン「FWUラーニング?コモンズ」よりページを開くことが可能です)
(※飲み物の持ち込みについては上記①に記載のとおり、蓋付きのものに限り、図書館内のどこでも持ち込み可能になっています。
なお「グループ学習室」と「プレゼンテーションルーム」については、感染拡大防止の観点から、運用を停止させていただいております。ご了承ください。)
[ 前に戻る ]