講座番号 |
日程 |
テーマ |
概要 |
講師 |
C-1 |
終6/4
(土)
10:00
~
11:30
|
食の安全?安心を守るためには |
テレビやインターネットでは食の安全?安心に関する情報が溢れていますが、その質は玉石混淆です。“正しく怖がるためにはどうすればよいか?”最新の技術とともに解説します。 |
小林 弘司
(食?健康学科講師) |
C-2 |
終7/16
(土)
10:00
~
11:30
|
九州?福岡と植民地台湾をめぐるアジア主義~田中一二の足跡~ |
戦前から九州と台湾は密接な関係がありました。明治期に台湾に渡ったジャーナリスト田中一二の足跡を追いながら、台湾における「アジア主義」について考えます。 |
宮崎 聖子
(国際教養学科教授) |
C-3 |
終11/30
(水)
14:40
~
16:10
|
「遺伝子組換え植物」をつくる技術とその安全性 |
遺伝子組換え作物を含む食品は日本でも出回っていますが、多くの人はこのような食品を食べることに抵抗があるようです。この講座では、「遺伝子組換え」と「品種改良」の原理とこれらの違いなどを明らかにしていきます。 |
大坪 繭子
(環境科学科
助手) |
C-4 |
終12/17
(土)
10:00
~
11:30
|
京都議定書からパリ協定へ~気候変動対策の今~ |
昨年12月、気候変動対策に関するパリ協定が合意しました。これは京都議定書にかわる新たな国際的枠組みです。世界はどのような目標を打ち出したのでしょうか?また日本はどのような目標を掲げているのでしょうか? |
岡山 俊直
(環境科学科
准教授) |