事業名称 |
テーマ(実施日) |
講座数 |
延べ
受講者数 |
土曜公開
講座 |
「外国人が見る日本の文化―国際化と異文化理解―」(5/14~2/11)
① 5月14日(土)「在独トルコ人
-ドイツとトルコの間にゆれるアイデンティティ-」
S.ホルスト (福岡女子大学准教授)
② 6月11日(土)「異なる国や地域での対日感情と異文化理解
-東南アジア、アフリカ、大洋州滞在の経験滞在の経験から-」
水元 芳(福岡女子大学准教授)
③ 7月 9日(土)「大学教育における「海外体験学習」の可能性
-福岡女子大学の事例から-」
和栗 百恵(福岡女子大学准教授)
④ 8月13日(土)「日本文学のカノン形成と異文化摂取」
今井 明(福岡女子大学教授)
⑤ 9月10日(土)「漱石とカント―その世界市民的批評眼―」
望月 俊孝(福岡女子大学教授)
⑥10月 8日(土)「韓国における儒教思想と国際化」
馬 昌珍(福岡女子大学准教授)
⑦11月12日(土) 「文化で見る日本と中国」
張 艶(福岡女子大学准教授)
⑧12月10日(土)「音楽と政治―ナチ時代の音楽と政治をめぐる断章―」
吉田 信(福岡女子大学准教授)
⑨ 1月14日(土)「グローバル化と女性の移動」
宮崎 聖子(福岡女子大学准教授)
⑩ 2月11日(土)「国際化と異文化間コミュニケーション」
西田 ひろ子(福岡女子大学教授) |
10 |
400 |
春季公開
講座 |
「脳と加齢― 認知症を考える―」(6/10~6/24)
①6月10日(金)「弱きもの、汝の名は神経細胞」
濱田 俊(福岡女子大学教授)
②6月10日(金)「加齢にともなう記憶の変化―忘れる記憶と忘れない記憶―」
山口 快生(福岡女子大学教授)
③6月17日(金)「生命科学から脳、認知症を考える」
小泉 修(福岡女子大学教授)
④6月17日(金)「お年寄りの心に寄り添って…」
山本 美由紀(バリデーション?ワーカー)
⑤6月24日(金)「らくらく介護のススメ」
坂口 久美子(薬剤師)
⑥6月24日(金)「脳科学からボケない長寿者を診る―ボケない生き方―」
山口 快生(福岡女子大学教授) |
6 |
608 |
秋季公開
講座 |
「食べる?生きる?楽しむ―健康に生きる秘訣とは―」(10/5、10/12、10/19)
①10月 5日(水)「食品の安心と安全」
小林 弘司(福岡女子大学講師)
②10月 5日(水)「健康食品食品成分の働きと健康維持の考え方
ー老化を予防するためにー」
石川 洋哉(福岡女子大学准教授)
③10月12日(水)「病院での栄養管理について」
中村 強(福岡女子大学教授)
④10月12日(水)「子どものすこやかな成長のために
―東ティモールを事例として―」
水元 芳(福岡女子大学准教授)
⑤10月19日(水)「農産物の安全?安心―あなたは有機栽培派?植物工場派?―」
新開 章司(福岡女子大学准教授)
⑥10月19日(水)「カミカミでシャッキリー噛むことと食べ物ー」
高橋 徹(福岡女子大学准教授) |
6 |
232 |
自由企画
講座 |
「市民を対象にした文学講座―中島敦の全小説を読む―」(4/8~12/23)
石井 和夫(福岡女子大学教授) |
15 |
467 |
「キーワードから理解するオランダ」(11/2、11/9、11/16)
吉田 信(福岡女子大学准教授) |
3 |
69 |
「日独交流150周年記念特別講演会―日独交流を考える―」
(11/1、11/18、11/25、12/2)
①11月11日(金)「日独文化交流の始め―日本からドイツへ―」
S.ホルスト (福岡女子大学准教授)
②11月18日(金)「今フンボルトの理念をどう受け継ぐのか」
森 邦昭(福岡女子大学教授)
③11月25日(金)「ブルーノ?タウトと桂離宮」
望月 俊孝(福岡女子大学教授)
④12月 2日 (金)「日独関係の将来」
S.ホルスト&学生?ドイツ人留学生数名 |
4 |
136 |
「名人の芸を味わう」(12/7)
吉田 信(福岡女子大学准教授) |
1 |
33 |
かすみ祭特別講演会
(共催) |
「環境問題について学ぶ」(11/5)
①「水道水は安全か?」
柳橋 泰生(福岡女子大学教授)
②「PCB(ポリ塩素化ビフェニル)の処理について」
野馬 幸生(福岡女子大学教授) |
2 |
45 |
特別講演会 |
「日本の100年プロジェクト」
―貴女の生きかたが100年後の日本を支える息吹となるように―」(12/1)
宮原 富士子氏(株式会社ジェンダーメディカルリサーチ代表取締役社長) |
1 |
25 |
「生き直しの旅をつづけて」(1/11)
森崎 和江氏(詩人、ノンフィクション作家、福岡女子大学OG) |
1 |
187 |
合 計 |
49 |
2204 |